ベランダ菜園・ツバメ
現在 我が家のベランダにはミニトマト・オクラ・見切り品ネギが育っています。 先日の【ベランダ菜園】の記事では、見切り品ネギについて書き忘れておりましたので、ご報告したいと思います。
夏真っ盛りの現在。 ずいぶんとベランダ菜園の様子が変わってまいりましたので、久々にご報告したいと思います。
ついにこの時が来ました! 肥料過多と思われし症状で、ジャンボになったミニトマト。 正直 諦めながらも「地球に酸素を増やそう(笑)」と思い、水を与え続けていました。 そのトマトがついに収穫の時が来ました\(^ω^)/
通常のプチトマトと比べて明らかにジャンボサイズで元気な緑色しているプチトマト。 ↓それがこうなっていた!!↓ ほんのり色づき始めている。 栄養過多と判明してからすっかり諦めモードだったが、もしやまだいけるのだろうか? 新しい実ができる気配は一切…
ついにこの時がきました! 誰もが哀れむほどの「植物を枯らす才能」を持ち合わせた すなこ。 しかし この度は愛情を注ぎに注ぎ、ついにオクラ第1号の収穫に成功しましたヽ(*^ω^*)ノ
前回のベランダ菜園 続報は「トマトの栄養過多」について書くだけで精一杯だったので、今回は他のプランターの様子をご報告。
ベランダでミニトマト・オクラ・ネギを育てています。 ちょいちょいと途中経過の報告をしてきましたが、ミニトマトはもう無理かもしれません。
2022年8月10日。記事の最後に2ヶ月後の様子をリンク付しました。 現在 我が家のベランダではプチトマトとオクラを育てています。 今回は新たにスーパーのネギを追加してみました。
前回の【ベランダ菜園】の投稿から、早くも1ヶ月がたとうとしています。 ありがたいことに、トマトの方は実が大きく成長してきました\(^ω^)/
前回のツバメの巣投稿から1ヶ月が経ちます。 すっかり巣の建築は終わり、何やらツバメたちの動きが変わってきました。
ベランダ菜園を初めて2週間が経ちました。 途中でGWを挟み家を3日ほどあけましたが、今のところは枯らすことなく無事に成長しています。
最近 我が家のベランダ周りをツバメがよく飛んでいます。 ついに帰ってきてくれました! そう。我が家のベランダには建築途中のツバメの巣があるのですヽ(*^ω^*)ノ
最近テレビやネットで「円安!物価が上がる!生活困窮」というような話をたくさん聴きます。激安スーパーや激安レシピのと特集などをして、「最近値上がりしてるから〜」と話す芸能人達。 なんとなく不安ばかりが煽られている日々・・・。 何かした方がいい…
8月中旬、我が家のベランダにツバメが巣を作っているのを発見しました。昔からツバメが家に巣を作るのは縁起が良いとされているので、現在ものんびりと見守っています。 しかし、最近ツバメの姿をあまり見なくなってきました。心配になってきたので、今更な…