引きこもり専業主婦 すなこの日々

引きこもり専業主婦 すなこの日々

極力家から出たくない!ケチでズボラな30代主婦の日常

MENU

母乳の出が悪いなら、お餅を食べてみてはいかが?

 このブログは広告が掲載されています

10歳になる息子。

現在はお肉大好き。好き嫌いはあれど、お皿に盛ったものはキチンと食べる。

そんな感じに毎食しっかり食べてくれますが、赤ちゃんの頃はミルクを飲んでくれず非常に苦労しました。

 

 赤ちゃんの食事=母乳&ミルク

赤ちゃんの食事といえば「母乳・ミルク」となりますね。

テレビ・写真で見る「赤ちゃんを抱っこして授乳する」絵は、本当に幸せそうに見えて、初めて授乳する時にはワクワクしていました。

 

しかし現実はそう甘くない。

残念ながら私の体は、あまり母乳を作り出すことはできなかったのです。

まったく出ないわけではありませんが、息子の様子を見る限り全然足りてなさそう。

 

ただ私はもともと完母(完全に母乳で育てること)を目指していたわけではありません。

  • 夫・親族にもミルクをあげてもらいたい
  • ミルクの方が大きくなりやすい(と聞いた)

などの理由から、元々 母乳とミルクを併用して育てることを理想としていました。

 

 息子。ミルクを拒否する!

思っていた以上に母乳が出なかったのは残念ではありましたが、この時には

『いろんな人からミルクを飲ませてもらって、可愛がってもらえるに違いない♪』

と能天気に考えていました。

 

が、ここで一筋縄ではいかないのが我が息子。

なんと息子の方がミルクを拒否!

  • 温度調節
  • ミルクの種類
  • 哺乳瓶の種類
  • 飲ませ方(抱っこの仕方)

など色々と試してみましたが、やっぱり全然ダメ。

 

唯一 スプーンからだけはチョコチョコと飲んでくれました。

しかし乳首から吸うように飲む赤ん坊が、スプーンから液体を大量に飲めるわけもありません。ほとんどのミルクは、こぼしてしまう始末。

 

それでも生後まもない頃は「母乳+スプーン」でなんとかなっていました。

でも大きくなると、とてもそれだけでは足りなくなってきます。

 

母乳を飲むも足りない

→ ミルクをあげる

→ ちょっとミルクを飲んで「母乳よこせ!」とばかりに胸をベシベシ叩かれる

→ 胸を差し出すも出てこないので息子大泣き

母乳を出すために、マッサージを受けたり,食事にもかなり気を遣ったりしていました。

それなのに母乳が出ないのは、もう仕方がありません。世の中そんな女性はたくさんいます

 

だからミルクを哺乳瓶から飲まない息子が悪い!!

と 当時の私は、考えてしまっていたんですよね〜。

 

もうこうなってくると どんどん追い込まれていきます。この時の私には、片腕で抱けるほど小さな息子を「可愛い」と思う余裕は全くありませんでした。

 

 お餅 最高!

そんな「息子=悪い」という、悪い思想で頭がいっぱいになってきた矢先に出会えたのがお餅です。



授乳をする時期には、避けた方がいい食べ物はたくさんあります。

  • 脂肪分の多い乳製品
  • 脂っこい食べ物
  • お酒
  • 唐辛子などの刺激物
  • カフェイン
  • もち米を使ったもの

これらの食べ物は「母乳の質を低下させてしまったり、赤ちゃんに悪影響を与えてしまったり」するものです。

 

そして「お餅=もち米を使ったもの」もこのリストに含まれていますね。

しかしもち米を避けた方がいい理由は、

母乳が出やすくなる作用があるため、赤ちゃんが飲みきれず乳腺炎を引き起こしてしまう可能性があるから。

 

【避けた方がいいもの】と一括りされてしまっていたのでダメと思い込んでいましたが、母乳があまり出ない人にとっては「もち米」を避ける理由はないんですよね。

 

このことに気がついてからは、少しずつお餅を食べるようにしました。

 

すると明らかに胸の張りが違う!!

母乳の方が「出してくれ〜」とばかりに、ジワジワと滲み出てくるくらいです。

息子も溢れ出る母乳動揺しつつも、必死になってしゃぶりついていました。勢いが強すぎて、よく顔にもかかってた(笑)

 

お餅を食べ始めてからも、ミルクとの併用は必要でした。

それでも「ミルクを飲まなきゃいけない絶対量」が全然違ったので、私にも息子にも心の余裕があります。

単純な人間なので、そうなると「うちの子が世界一可愛い♪」と思うようになるものです。

 

 おわりに

お餅は【授乳中に避けた方がいいもの】ではありますが、私と息子にとってはありがたい食材でした。

もしも母乳の出に悩んでいるなら、是非とも「もち米」を摂取してみてください。

 

ただし乳腺が詰まっているような感覚と胸が硬くなっているときもありました。

お餅パワーは強すぎるようなので、食べ過ぎには要注意です!

私は「お餅」を食べていましたが、もしかしたら「おこわご飯」などの方がもち米の量が調節しやすいかもしれません。

ご自分に合ったスタイルで、とにかく食べすぎないように注意してお試しください。

 

 

お正月のお餅にカビが生えてしまったのをみて、当時のことを思い出しました。

あの時は

「お餅 最高!すごい!さすが日本!」

と訳のわからんことを思うほどに感動したというのに…

 

真空パック保存されていないお餅は、想像以上にカビが生えるのが早いです。

皆様 お気をつけください☆

 

 

おしまい。