【ゾンビ鉱夫】は以前チャレンジした【ゴブリンの森】とそっくりなゲーム。
この時は途中リタイアとなってしまいましたので、今回はリベンジのためにも全力でプレイいたしましたp(^_^)q
ポイント獲得条件・プレイ日数
warauからゲームポイ活案件【放置ゲームゾンビ鉱夫:タップゲーム】をチャレンジしました。
1.ポイント獲得条件
今回はステップアップミッションですね。
最初に言った通り、無課金者には「レベル90到達」は到底無理だと思います。必要時間を考えると、もらえるポイントも少ないので適度なところでリタイアをお勧めいたします。
2.プレイ日数
プレイ日数:25日・・・鉱山45到達達成
鉱山11到達:2日目・・60ポイント
鉱山23到達:7日目・・170ポイント
鉱山28到達:11日目・・650ポイント
鉱山45到達:25日目・・1,350ポイント
累計2,230ポイント(円)獲得
スマホ見つめる日々を過ごしたおかげで、制限期間よりも15日間早く目標達成です。
ゾンビ鉱夫:タップゲーム はこんなゲーム
ゾンビを配置して鉱物を壊しながら、奥へと進んでいくゲームです。
資源を集めながら 全ての縦鉱とゲート,次のステージへ進む鉱物を壊せばステージクリアとなります。
1.ゾンビのレベル上げと入手方法
①ゾンビのレベル上げ
ゾンビレベルと鉱物レベルによって、作業時間が大幅に変わってきます。
ゾンビのレベル上げは、同じレベルのゾンビを合成するだけです。
同レベルのゾンビに2箇所で作業してもらうより、合成してレベル上げをしたほうが短時間で作業ができます。なるべく高レベルのゾンビを合成しましょう。
②ゾンビの入手方法
- コインで購入・・1体雇うごとに値段が上がります。
- カプセル(緑色)・・オフラインでも時間経過で発生。ストックできる。
- タル(金色)・・オンライン時のみ発生。ストックできないので、発生したらすぐタップする。
- タル(金色・広告視聴)・・ランダムで発生する広告視聴するタル。視聴することで高レベルのゾンビを入手することができる。
- その他・・デイリータスク・運命の輪(ルーレット)などで入手可能。
※金色のタルからはゾンビだけでなく、ジェム・エッセンスなどもランダムに出てきます。
2.ステージ構成(縦坑とゲート)
各ステージは基本的に鉱物・縦鉱・ゲートで構成されています。
鉱物は全て壊す必要はありませんが、縦鉱・ゲートは全て開放しなければ次のステージに進むことはできません。
①縦鉱
縦鉱を開放することで、コインの収入源となります。
ゲームを開始したら、まずは一番近い縦鉱を目指しましょう。ゾンビを購入するにはコインが必須です。
②ゲート
中間地点の壁のようなものです。
ステージによって複数ある場合,1つもない場合があります。
3.縦鉱のアップグレードと自動化
①アップグレード
縦鉱をアップグレードすることで、稼げるコインが増えます。
アップグレードにはカードとエッセンスが必要になりますが、途中から数が足りなくなります。イベントも活用してこれらのものを増やしていきましょう。
②自動化
各縦鉱ごとに、規定されたレベルまでアップグレードすることで、自動化することができます。
それまでは画面上に発生したコインをタップしなければ収入にはなりませんが、自動化しておけばゾンビが専任してくれるのでタップの必要がなくなります。
イベントなどを活用
ただ通常ステージクリアだけを目指していては、ポイ活達成は厳しいです。
イベントなどを活用することでカード・エッセンスを入手し、効率よくゲームを進めていきましょう。
1.ウィークリーコンテスト
毎週月曜日開始のコンテスト。
チェストなどから入手できるエンブレムの数によってランキングされます。
エンブレムは通常ステージ・イベントステージの両方から入手することができるので、上位を目指すならイベントステージにも積極的に参加しましょう。
上位3人には豪華なチェストが手に入りますが、中でも1位の人が入手できる【双子兄弟】がとっても優秀!
ゾンビを合成する際に、一定確率でもう1体のゾンビが複製されます。連続で複製できたり、高レベルのゾンビが複製された時には、最高の気分です♪
是非とも1度は1位をとって入手しておきたいカードです。
2.イベント
通常ステージとは別のイベントステージです。
イベントステージでは主に
- 鉱物から得られるカギの最終個数によって得られる報酬
- 鉱物・チェストから得られるバッジの最終ポイントによって得られる、ランキング報酬
この2種類の報酬を、イベント終了時にもらうことができます。
これらの報酬ではカード・エッセンス・エンブレムなど、通常ステージで不足しがちなものが入手できます。是非とも積極的に参加して上位を取りたいところです。
イベントステージ使用するコイン・エッセンスは、通常ステージとは無関係です。安心してガンガン使用していきましょう。
3.その他
他にも通常ステージをプレイしている際に、イベントも同時消化できるものが定期的に発生します。
これらはプレイ中にちょっとタップしたりするだけで、イベント報酬がもらえるのでお手軽に参加できるのでありがたいです。
攻略ポイント
1.必ず広告ブーストをつける
画面左下にある広告画面を常時使用しておきましょう。
広告を見ることで全ての収入が2倍に増えます。これがなければかなり厳しいので、使えるようになったらすぐにブーストさせておきましょう
2.まずは縦鉱を目指す
縦鉱を解放することで、コインをたくさん稼げるようになります。コインがなければゾンビも増やせないので、まずは縦鉱を目指してゾンビを進めましょう。
おすすめとしては
- 1番レベルの高いゾンビに、縦鉱・ゲートまでの道を作ってもらう。
- レベルの高い順に縦鉱・ゲートに割り振る。
- 余っているゾンビは、鉱物に埋もれているチェストやエッセンスなどをとりにいく。
③はあくまでも”余っていたら”ですね。余りゾンビだけでも、気づけば鉱物を壊してくれています。
①の1番レベルの高いゾンビはある程度道を作ったら、縦鉱の作業に参加させましょう。
最初の縦鉱を開放するのに時間がかかってしまいますが、その後 未作業のゾンビが発生することがありません。
※まめに画面を見れる調整できる人向けです。見れない方は縦鉱の開放に1番レベルが高いゾンビを当てた方がいいと思います。
3.コイン・爆弾は引き継げない
ステージレベルが上がると、ゾンビ・コイン・爆弾は次ステージに引き継ぐことはできません。ステージをクリアする前に使い切っておきましょう。
4.時間スキップの違い
時間スキップのタイマーは2種類あります。


①のタイマーはアイテムとして所持でき、プレイヤーの都合の良いタイミングで使用することができます。
②のタイマーはタップすると同時に、時間スキップが発生。タップするタイミングが選べる時は、ゾンビの配置を調整してからタップしましょう。
5.爆弾も合成
ゾンビ同様に爆弾も合成できます。
ただし画面上に4つまでしか爆弾をキープすることはできません。5つ目の爆弾はドロップしないので、4つ溜まったら1つはすぐに使ってしまいましょう。
7.遺物
【遺物】とは、持っているだけでランダムに特別な効果が発生するものです。
こちらは一度購入すると通常ステージ・メインステージどちらにも効果が適用されるので、ぜひ購入しておきたいです。
遺物は全部で9種類あり、いずれもジェムでのみ購入できます。私は全てのジェムをここに使用しました。
おすすめは7番目の「ダイナマイト」と9番目の「発見者の巻物」
見切れてますが画像上側に3つの遺物あり
【ダイナマイト】爆弾を合成する際に、3×3の範囲ダメージを与えるダイナマイトが作られることがある。
【発見者の巻物】鉱物を壊した際に、チェストが手に入ることがある。このチェストにはエッセンスやカードだけでなく、時間スキップ・エンブレム(ウィークリーコンテスト)・バッジ(イベントで発生のみ)なども入っており、上位ランキングを狙おうと思ったらかなり有効になります。
おわりに
以前 似たようなゲーム【ゴブリンの森】で悔しい思いをしたので、リベンジもかねてかなり本気モードでプレイいたしました。
おかげでゲームを理解してからはウィークリ・イベントランキングなどは常にトップ5にはいたので、短期間でクリアできたのではないかと思います。
ただしスマホの充電消費が半端ないです!!
そしてめっちゃ熱くなる!!
熱くなると充電もできなくなるので「スマホを休憩させなきゃいけない」「でももう縦鉱が開放される時間…」など常にスマホの熱と時間経過と戦っていました。
まぁ私はリベンジという目標があったので無茶なプレイスタイルだったと思いますが、皆様は普通にのんびりと楽しんでいただけたらと思います。
【ゴブリンの森】よりかは親切で易しい案件です。
ストーリーはクリアしたので、あとは全てのライフを「英雄」にしたいです♪ただ必要アイテムが全然手に入らずに苦戦しております。
おしまい。