引きこもり専業主婦 すなこの日々

引きこもり専業主婦 すなこの日々

極力家から出たくない!ケチでズボラな30代主婦の日常

MENU

2024-05-01から1ヶ月間の記事一覧

【家庭菜園】今年はオクラは無理っぽい( ; ; )

2年前からミニトマトとオクラをプランターで育てております。 数はそれほど多くはありませんが、自分で育てた野菜たちは可愛くて仕方がありません。特にオクラに関しては、スーパーで買ったものよりもとっても美味しくてお気に入りでした。

【今週のお題】最近、初めて株を購入しました

ちょうど一年位前でしょうか。岸田総理の「貯蓄から投資へ」という音頭とともに、国をあげて「個人投資で資産を増やす」流れとなりました。 我が家もその流れに乗って積立NISAなどを始めたのですが、それらは全て夫まかせ。しかし家族会議の結果、私個人でも…

【100均】石鹸を長持ちさせる方法

お風呂場に置いている固形石鹸。 DAISOで購入したマグネット石鹸ケースのおかげで、以前よりも長持ちするようになりました。

勉強って大変なんだよ!!!

中学校入学早々に「実力テスト」がありましたが、最近そのテスト結果が返ってきました。 このテストでは「50番以内をとれ!」と、夫からの怒りの指示が出ていたのですが、果たして結果はどうだったのか?!

抜根 第3弾! 長い戦いだった…

「今年抜きたい庭木3選!」から、最後の1本に挑んで参りました。 今回は本当に大変で、ついに夫に助けを求めてしまいました(>△<)

【今週のお題】懐かしの魔法陣グルグル

今週のお題「懐かしいもの」 最近YouTubeを見ていると、広告に懐かしい絵が出てまいりました。

【無課金ポイ活】女王の城 マージ&ストーリー(レベル27到達)達成

今回は無事にポイントをいただくことができましたヽ(*^ω^*)ノ シンプルなマージゲームで「あれもこれもやらなきゃいけない!」ということもなく、とってもプレイしやすかったです。

生垣の剪定が想像してたよりも大変だった

気温が上がってきて、庭の植物たちがどんどん成長してきております。 これが野菜やお花なら嬉しいのですが、雑草や生垣なども成長して自己主張が激しくなってまいりました。 というわけで本日は生垣の剪定作業に励みたいと思います٩( 'ω' )و

中学校生活 初めての参観日

中学校生活 初めての参観日に行ってきました。 新しい環境でどのように勉強しているか、学校での様子や部活のこと。 教室や体育館などで、とっっっても長いお話を聞いてまいりましたよ。

【今週のお題】ラジオといえばラジオ体操

今週のお題「ラジオ」 ラジオはほぼ聞いたことがなく、あまりいいイメージも持ってないですね。 聞いていた環境のせいかもしれませんが、音が聞き取りにくく何を言っているのかわからないことが多かったんですよね。

郵便ポストの裏蓋がパタパタするのでDIYしてみる

我が家の郵便ポストには「郵便物が雨ざらしになる・飛んでいく」という難点があります。 今のところ被害はチラシばかり。しかしいつ重要書類が被害に見舞われるかわからないので、何とか改善したいと思います。

2024年GW:夫家族との過ごし方

世間では「4/27〜5/6の10日間の大型連休!」などと言われていましたが、学生がいると前半はただの3連休ですよね。 後半戦には、家族揃って 山口県の実家に帰省してまいりました。

両親が野球好きだと、子供も野球好きになる?

2024年のGW終わってしまいましたね。 5月5日の子供の日には、広島カープ(野球)の応援に行ってまいりましたよヽ(*^ω^*)ノ ・・・両親と姉夫婦が。

【22ヶ月目】引きこもり主婦のトリマウォーキング

膝が痛い。股関節が痛い。太もものお肉タップンタップン。 日頃 引きこもって、運動しない。 そんな私が「トリマ」を使ってウォーキングを始めて22ヶ月。