引きこもり専業主婦 すなこの日々

引きこもり専業主婦 すなこの日々

極力家から出たくない!ケチでズボラな30代主婦の日常

MENU

2023年3月13日 マスク着用は”個人の判断”  どうなる卒業式?!

 このブログは広告が掲載されています

「2023年3月13日以降 マスクの着用は個人の判断が基本となります」と、厚生労働省は発表されました。

学校によって差はありますが、子供の小学校卒業式は3月13日以降。

それに伴い 学校側から「マスク着用についての」のお知らせがありました。

 状況を見て個人で判断

厚生労働省HPより引用

 

あくまでも個人の判断とし、

マスクの着脱を強いることがないよう、個人の主体的な判断が尊重されるよう配慮してほしい

と呼びかけていますね。

 

しかしその下に小さく

事業主の判断でマスク着用を求められる場合や従業員がマスクを着用している場合があります

とも書かれています。

 

結局 務め人は事業主さんの判断によるので「個人の判断」で、マスクの有無を決めるのは難しそうですね。

そして個人的には、飲食業を営む事業主の方には『「マスク着用」の判断をしてほしいな〜』なんて思ってしまっています。

 

 小学校「卒業式」の判断

これは学校ごとに判断は違うと思いますので、あくまでも”我が子の小学校”のお話です。

 

1.在校生の参加

今年度からは在校生(5年生のみ)の参加。

(コロナ禍中は在校生の参加はなし。コロナ禍以前は5年生のみ参加。)

 

2.保護者の参加

各家庭 2名まで。

これはコロナ禍以降変更はありません。

 

3.マスクの着用
  • 卒業生・教職員:式典全体を通じてマスクを外すことを基本
  • 在校生(5年生):マスク着用
  • 来賓・保護者:マスク着用をお願い

※多人数が声を出す合唱等では、全員マスクを着用とする

※ご家庭の判断によりマスクを着用することを止めるものではない

 

このようにコロナ禍以前の式典に近づけたものとなるようです。

主役である卒業生は”マスクを外すことを基本”としており、部外者の身としては『妥当な判断かな〜』と思いました。

しかし来賓と保護者に”マスク着用をお願い”するならば、教職員もマスク着用を基本とした方がいいとは思います。

 

 おわりに

私は在校生(5年生)の保護者です。

息子はマスクを着用し卒業式に参加する予定ですが、私自身はまるで関係がありません。

 

ただ息子自身は”マスクを外すこと”に非常に不安を感じているようなので、今後の学校方針は気になるところですね。

 

「マスク推奨」から「個人の判断」になります。

感染者が少なくなってきて、確保病床使用率も減ってきました。

5月には「2類感染症」からインフルエンザ相当の「5類」に切り替わります。

色々な事がコロナ前の生活に戻ろうとしています。

 

『本当に かえてしまって大丈夫なのか?』という不安もありますが、以前のように周りに気を遣わずに遠出したりもしたいです。

 

少しずつ”コロナを気にしない生活”が、できるようになればいいですね。

 

 

おしまい。