引きこもり専業主婦 すなこの日々

引きこもり専業主婦 すなこの日々

極力家から出たくない!ケチでズボラな30代主婦の日常

MENU

2024年2月3日 節分〜今年も恵方巻き作ったよ〜

 このブログは広告が掲載されています

昨日 2月3日は節分でしたね。

今年も家族で美味しい節分を過ごさせでていただきました。

 

 恵方巻き作り

今年は「ツナマヨ巻き」「豚しぐれ巻き」「ネギトロ巻き」を作りました。

 

【材料】

錦糸卵・・・卵2個分

ツナ・・・1缶分

マグロのたたき・・・約150g

豚肉・・・約150g

レタス,大葉,ねぎ・・・適量

わさび・・・適量

酢飯・・・2合分

海苔・・・手巻き寿司用

 

今年は「ネギトロ巻き」に初挑戦です。

そしてネギトロを増やした分、牛肉から豚肉にコストダウン。

相変わらず食べやすさ重視の中太巻ですが、家族にも喜んでいただけているので今後もこれでいいかなぁ。

何よりも太巻は作るの難しそうですしね(^◇^;)

 

昨年度も節分記事を書かせていただき、その時に

そして来年の私に継ぐ!!!

酢飯は1.5合では足りない。必ず2合分は作れ( *`ω´)

と書かれていました。

すっかり忘れていましたが、去年の自分 ナイスだ(^_^)v

これで合計10本の中太巻を作ることができました。

 

 イワシ

節分といえば、イワシ料理も定番。

イワシを叩いて作るのはめんどくさいので、こちらのつみれを購入してみました。

よく見るとイワシ以外の魚も入っているようですね。まぁメインがイワシなので、別にいいでしょう。

 

豆腐と生姜も足して、フワフワつみれの出来上がりです。

 

ただ ちょっと味が濃かった。

「味つき」と書いてありますが、多分鍋用だったのかな?ちょっぴり味噌を入れてしまいましたが、これならすまし汁にしたほうが調整しやすかったかもしれません。

 

これも来年に向けての反省ですね。

 

 節分 献立

今年はこんな感じになりました。

切り口を見せないバエないスタイル

 

節分の日に食べるものといえば、地域によって色々違いがありますね。

恵方巻きも 元々は一部地域の文化だったらしいのですが、コンビニの策略により全国展開されたとの噂を聞いたことがあります。

他には

などがよく聞かれますが、我が地元山口県では「クジラ」を食べるのが定番です。

sunako-hibi.hatenablog.com

 

全国 統一で認識されているのは「豆」くらいでしょうか。

その「豆」も北海道は落花生など、豆の種類に違いが出てくるので面白いです。落花生を使っての豆まきは、「豆が汚れないのでその後 食べやすい」という記事を読みとても新鮮に感じました。

 

そうそう。

昨年は買い忘れてしまった「豆」ですが、今年はちゃんと買いましたよ。

蓋が鬼のお面になってます

歳の数 食べる気もないのでちょっぴりの物ですが、家族で仲良く分けさせていただきました。

 

 おわりに

というわけで2024年も無事に節分を過ごすことができました。

節分に関する記事も今年で3年目。去年の記事を見返して、今年度の反省と改善にあたれることがありがたく思います。

よくネットでレシピを検索していると【忘備録】と書かれているのを見て、『自分で作ったのになんでだろう?』と思っていたのですが、今になってやっと理解できました。

確かにこれはわかりやすい!

 

来年の自分のためにも、また1年間 ブログを続けられるように頑張ります٩( 'ω' )و

 

 

 

おしまい。