引きこもり専業主婦 すなこの日々

引きこもり専業主婦 すなこの日々

極力家から出たくない!ケチでズボラな30代主婦の日常

MENU

MOGUの8クッションで より快適なブログライフを!

 このブログは広告が掲載されています

車の一年点検。安全のためには仕方がないと思いつつ、なかなかの出費が嫌になります。

そんな大嫌いな車の点検で、今回は嬉しいプレゼントをいただきました♪

 MOGU バックサポーターエイト

日産さんの自動車点検時に行ったクジで、見事1位を獲得しましたヽ(*^ω^*)ノ

そしていただいたのがこちらの8型クッション。

 

こういったクジは大抵”うまい棒”をいただくばかりだったのですが、たまには良いものが当たるのですねぇ♪

 

 使ってみる

クジを当てたのは夫ですが「使っていい」とのことなので、早速 普段使っている椅子に使ってみたいと思います。

 

まず前提として…

私が使っている椅子には、以前 購入したダイソーのバックレストを装着して使用しています。

これを外すと8クッションが背もたれの空洞部分から落ちてしまうので、バックレストを装着したまま使うことにしました。

 

8の頭が上バージョン

最初は8の頭を上側にして使用してみました。

クッションの中身はパウダービーズとのことで、腰の部分を柔らかくもしっかりと支えてくれて、非常に良い座り心地。座りっぱなしの腰の負担がとっても楽になります。

 

しかし腰に比重をかけすぎた結果、ダイソーのバックレストだけでは支えきれず、気づけば右写真のようになってまっています(^◇^;)

 

8の頭が下バージョン

次に8の頭を下にして使用してみました。

これが良い!

8の大きい部分が背中を両サイドから支えてくれて、非常に楽ちん。背筋も伸びた気がして、腰を支えてくれるのとはまた別の安定感があります。

 

背中に比重がかかっているので、バックレストが空洞から逃げることもありません。

どうやら私にはこちらの使い方の方が合っているようです。

 

 

どちらも右側にバックレストが移動している様子を見る限り、私の座り方・姿勢にも問題がありそうですね(;´д`)

 

 より快適に!

8クッションを使い始めたことで、椅子の座り心地がよくなり喜ばしい限りです♪

 

しかし快適になればなるほど、バックレストのズレが急激に気になるようになりました。

sunako-hibi.hatenablog.com

 

購入したのはちょうど1年前くらいですね。当時からズレについては記載していましたが、今まではそれほど気にしていませんでした。

多分 今まではバックレスト1つのズレを直せば良かったのが、8クッションも同時に直さなくちゃいけなくなったので、それがめんどくさく感じてしまっているのだと思います。

 

というわけで、今更ですがバックレストがズレないように ちょいと工作を…

完成!

 

ただダイソーで購入した配線ベルトを縫いつけただけです。

しかも左右合わせて10針しか縫ってない適当っぷり!

超がつくほど簡単な作業でしたが、これだけでバックレストがズレることは無くなりました。

 

今までにも『配線ベルトで固定できるんじゃない?』と考えてはいたのですが、1年越しの作業。

これだからめんどくさがりやはダメなの┐(´д`)┌

 

 おわりに

MOGUの8クッションと配線ベルトのおかげで、椅子の座り心地がかなり良くなりましたヽ(*^ω^*)ノ

しかも8クッションはクジで当たった物ですからね!ありがたい♪

 

これでより快適なブログライフを送れることになります。

まぁ椅子が良くなったところで、文章のレベルが上がるわけではないのですがね。それ辺は今まで通りのすなこクオリティで勘弁してください。

 

しかし”お試し”で購入してみたダイソーのバックレスト。

最初は『これが良ければもう少し良い物を購入しよう』と考えていたのですが、椅子のデザインの関係上 なかなか合うものがありませんね。

今回もバックレストの上に8クッションをつけることになってしまってますし…。もはやダイソーのバックレストは、椅子の一部と考えてもいいかもしれません。

 

 

 

 

おしまい。