引きこもり専業主婦 すなこの日々

引きこもり専業主婦 すなこの日々

極力家から出たくない!ケチでズボラな30代主婦の日常

MENU

【100均】ダイソーの”多機能ピーラー”を使ってみた

 このブログは広告が掲載されています

今まで使っていたピーラーが壊れてしまったので、新しいものを購入いたしました。

それがちょっと自分には合わなかったので、同じようなタイプの方にご忠告しておきたいと思います。

 

購入したのはこちらのピーラー。

 

多機能ピーラー

 

①皮むき

②芽とり

③カッター 

④ゴボウの皮むき

⑤薬味おろし

 

1つのピーラーで色々な働きをしてくれる便利グッズでありますヽ(*^ω^*)ノ

 

『皮むき以外の機能は使うか?』と自分に問いかけたところ、『まぁないよりはあったほうがいいだろう』という結論になりこちらを購入いたしました。

 

 

だけど使用してみた結果…ちょっと使いにくいのよね(^◇^;)

その理由は大きく2つ。

 

1つは「④ゴボウの皮むき」が痛い!

 

この人差し指の下には「ゴボウの皮むき」が付いており、非常に凸凹しております。皮を剥こうとギュッと力を入れると、この凸凹が指にあたって痛いんですよね。

握り方を変えればいいだけなのですが、私にとって安定した持ち方は写真のやり方なので、どうにも相性が悪いです。

※「薬味おろし」のほうが尖ってますが、こちらは手に当たらないように作られています。

 

 

もう一つは「③カッター」が痛い!

カッターがどうしても野菜を持っている方の手に擦れて痛いです。

カッターと言っても刃物ではないので、切れたりすることはありません。しかしシューとピーラーを動かすたびに青丸のところが擦れてしまう。

これがなんとも耐え難いのです。

私の左手のポジションや、ピーラーを使う角度がおかしいのでしょうか?今までこの持ち方で問題なく皮を剥いてきたので、こんなこと気にしたこともありませんでした。

 

 

というわけでダイソーの多機能ピーラーを購入してみましたが、残念ながら私とは相性が悪かったですね。

しかも皮むき以外の機能は全然使っていませんし…。

やっぱりシンプルなのにしとけばよかったと後悔しています。

 

というわけでピーラーを私のように指を伸ばして持つ方には、多機能タイプはおすすめ致しません。カッターに関しては、どのように対策すればいいのか全く分かりませんわ(;´Д`A

 

ただ皮むきの切れ味はとてもいいので、DAISOのシンプルなピーラーはおすすめですよ。

 

 

おしまい。