引きこもり専業主婦 すなこの日々

引きこもり専業主婦 すなこの日々

極力家から出たくない!ケチでズボラな40代主婦の日常

MENU

夏の暑さにはスマホも気をつけてあげましょう

 このブログは広告が掲載されています

毎日暑いですねぇ。

7月になったばかりだというのに、すでに35度を超える猛暑日となっている場所も出てきましたね(><)

これはそんな暑い気温の中、お庭の草抜きに励んでいた時の出来事…

 

皆様は草抜きなどのお庭作業の際に、音楽を聞いたりしていますか?

私はいつもスマホで音楽を流しながら作業しています。

 

100均一で購入したワイヤレスイヤホンを耳にさし、スマホはお尻のポケットへ。

広いお庭ではないので、スマホは身に付けていなくても電波は届くと思います。

でもトリマポイントのために、なるべく身に付けてチマチマとウォーキング歩数を稼いぎたい。

 

そんな感じに音楽を聴きながら楽しく草抜きに励んでいたのですが、突然ブツッと音が途切れてしまいました。

 

『あれ?』と思いお尻のポケットに手を伸ばすが、そこには空のポケット。

周りを見渡すと、地面の上にポツンと落ちたスマホ

どうやら作業をしている間に、ポケットから脱走してしまったらしい。

 

拾うために手を伸ばすと…

めっちゃ熱い!!!

画面も真っ暗になっております。

 

画面をタップしてみると…

こんな表示が出てきてしまいました。

どうやら随分長いことお日様に熱せられてしまったようです。

 

この状態になると、何も操作することはできません。

とりあえずは日差しを確実に遮ることができる室内へと移動します。

 

電源を落として、スマホカバーを外す。

冷蔵庫などで急速に冷やすのは良くないと聞いたことがあるので、団扇でパタパタあおいでみる。

通常の触り温度になったら、電源を入れて無事の起動を確認することができました。

 

高温になりすぎるとリチウムイオンバッテリーが爆発する可能性もあるようです。

気づかずそのまま日光浴させてたら危なかったかもしれません。

何事も起こらなくて良かった(>△<)

 

スマホが熱くなる原因は、

  • 直射日光,高温環境での使用や放置 ←今回
  • 長時間の使用,充電しながらの使用 ←ゲームしてるとよく熱くなる
  • ケース・カバーによる放熱の妨げ ←カバーつけてる

などがあるそうです。

見事に全てに当てはまった行動をしてしまっているので、もう少しスマホに気を使った生活をしてあげないといけませんね^^;

 

さらに調べてみたところ…

  • スマホ本体が35度以上になると「高温注意」の警告が表示
  • 冷まし方は涼しい場所=直射日光の当たらない風通しの良い場所で、自然に冷めるのを待つ
  • 冷蔵庫などで急速に冷やすと、内部で結露が発生して水没の恐れがあるので絶対にしてはいけない

とのことです。

 

・・・団扇で仰ぐのは”風通し”の範疇だろうか?

エアコンつけてなかったから生ぬるい風ってことでセーフにしておこう。

とりあえず無事に起動してくれて良かった。

 

 

どんどん暑さが増している夏。

外気温が上がっているということは、今まで以上に熱の放出が難しくなり熱がこもりやすくなっているかもしれません。

エアコンのついてない室内の窓際,車内での置きっぱなし。

直射日光を浴びたり、高温の環境になる場所は短なところにも存在します。

「去年と同じ行動だから大丈夫」と思わずに、少しスマホにも気を遣う必要があるかもしれません。

 

とりあえずお尻ポケットにスマホを入れて草抜きするのはやめようと思います。

皆様もお気をつけください。

 

 

おしまい。