引きこもり専業主婦 すなこの日々

引きこもり専業主婦 すなこの日々

極力家から出たくない!ケチでズボラな30代主婦の日常

MENU

テスト期間と息子の成長

 このブログは広告が掲載されています

現在 中学生の我が息子。

先日から期末テスト期間に入り自主的に勉強する姿を見せられて、母親の私は『息子どうした!?』とビビっております。

 LaQ部屋がついに!

息子が自室を持ったのは、小学6年生になってから。

遅まきながら 勉強机,ベッド,整理整頓のための棚など、息子専用のものをしっかりと準備。

喜ぶ息子を見て『さぁ息子の親離れが始まるぞ!』と思っていたのですが、それらが活躍するのはLaQをする時だけ。

LaQ:息子幼児時代から愛用している日本生まれのブロック

 

 

真剣な顔をして机に向かいLaQをする息子。

ベッドの上でLaQをして、そのまま寝落ちをする息子。

あいかわらず食卓テーブルで勉強し私たち親と枕を並べ、自室は荷物置きとLaQ部屋となっていました。

 

 

そんな部屋の使い方が続いておよそ1年。

期末テスト範囲が発表されたことで、ついに勉強机とベッドが想定通りの使い方をする日々に突入しましたよヽ(*^ω^*)ノ

 

 息子の急激な成長

息子は勉強が好きなタイプではありませんが、やらないタイプでもありません。

我が家の中で【勉強が終わったらゲームをしていい】というルールがあるので、ゲームのためにさっさとやるべきことはやる人です。

疑問に思ったことは先生に聞いたりもするようですが、『このくらいできてたらいいだろう』という感じで、「人よりできるようになりたい!」という感じではありません。

 

そんな息子がテスト範囲が発表されてからは、勉強机を使って勉強しています。

しかも勉強後はそのまま1人でベッドで寝ています。

 

すごい!

どうした息子よ?!

 

以前のテストでは「50番以内をとるように」と指示を出しました。

 

sunako-hibi.hatenablog.com

 

しかし今回は生活態度も悪くなかったので、そのような指示は出していません。

それなのに勉強机でしっかり勉強して、1人で寝るだなんて…急激な息子の変化に、母はビビりまくっておりますよ。

ちなみに聞いてもないのに「〇〇やった〜」と成果を見せに来るので、LaQに励んでいるわけではなさそうです。

 

 時代・地域差ですか?

ところでテスト範囲の発表からテストまでの期間(テスト期間)ってどのくらいでした?

私と夫の認識では「テスト範囲の発表から1週間後からテスト開始」という感じでした。

 

ところが息子の中学校では

【テスト範囲の発表(1週間)〜テスト期間突入:部活なし(1週間)〜テスト】

という感じで、テスト範囲の発表からテストまでの間に2週間の期間があるようです。『テスト期間が1週間は短い』と学生時代には常々思っていたので、非常に羨ましく感じます。まぁ2週間も勉強モードになれない気がしますが(^◇^;)

 

さらに各教科「テストまでにワークの○ページまで終わらせるように」と課題も出ている様子。

もちろんこの課題はテスト範囲に合った内容なので、「課題をこなす=テスト勉強につながる」ということになります。

息子のように勉強に積極的でないタイプには、非常にありがたいシステムですね。

 

ただこの課題が多いようで、1週間たった今でも終わっていないようです。これでは課題だけでテスト期間が終了して、本人が『どのようにテスト対策をしたらいいか』と考える余裕がありません。

 

課題にしてしまえば、ほとんどの人がテスト範囲の勉強をちゃんとするでしょう。

ただその後は?

今の中学校を卒業してしまえば、自分でテストのための勉強がちゃんとできるのかしら?

 

なんだか自分の感覚とは随分と違うテスト期間となっています。

 

 おわりに

急激な息子の自立に少々戸惑っております。

なんだかんだ”きっかけ”がなかっただけなのかしら?

テスト期間というのが、息子の成長に良い”きっかけ”になったのかもしれません。

 

そして私たち夫婦とは随分異なるテスト期間に戸惑いを覚えています。

テスト発表があるまでは『Z会のテスト勉強』をセットするつもりだったのですが、課題が多くてこちらまで手が出せそうにありません。

単純に息子の勉強時間が少ないのかしら?

今までの息子に比べたら勉強量は増えていると思うので、親としては満足して見ていたのですが…

そうそう。アイキャッチに【初めてのテスト期間】と書いていますが、1学期の中間テストはありませんでした。そのためテスト期間を体験するのは今回が初めてなんですよね。これも戸惑いの一つです。

 

まぁ今後どのように過ごすかは、今回のテストの結果で息子がどう思うか次第ですね!

とりあえず テストが終わっても、自室で勉強して1人で寝てくれますように(^人^)

 

 

おしまい。