子育て
現在 中学2年生の我が息子。 同年代よりワンテンポ・ツーテンポ成長が遅いのんびりタイプですが、気がつくと色々なことが日々変化しております。
※Duolingoでは別名で登録していたので、ブログ名の「すなこ」に編集しております。 Duolingoさんから【Duolingo記念日】メールが届きました。 すぐにフェードアウトするつもりでしたが、なんだかんだと1年間継続させることに成功です。
学校から「クマ目撃情報」のメールが届きました。 今年度は熊による人的被害を耳にすることが多く、どうにも不安な気持ちになってしまいます。
8月の最終週です。 つまり学生さんたちの夏休みの終わりが近づいているということ!みんな宿題は終わったかな?上靴や習字道具は洗ったかな?筆記用具の補充は大丈夫かな? 我が息子は・・・・・・どうかな?
私が百日咳と診断されてから、20日以上経過いたしました。 一時は寝込むものの回復し、人様にうつす期間も過ぎて「庭作業だー」「選挙だー」と色々と楽しく活動を再開していたのですが・・・ 気がづけば失神して床に転がる事態になっておりました。
おはようございます。 暑くなり、すっかり素麺の季節がやってまいりましたね。 先日【島原手のべそうめん】をお裾分けしていただいたので、早速家族でいただきました♪
日曜日の夜から咳が止まらない息子。 月曜・火曜 別室にて期末テストを受けさせていただき、水曜日に病院に行ってまいりました。
日曜日の朝から息子の咳がひどいです。 熱はなく体のダルさや食欲不振などなどもなく、ただただ咳だけが酷い出続けています。 これは非常に困ったことです。
おはようございます。 先日はPTAの会議のため、学校に行ってまいりました。
最近話題になっている「ミスタードーナツの新作【もっちゅりん】」を食べに行ってみました。 が、残念ながら売り切れており、食べることができませんでした。 すごい人気ですねぇ。
車の車検を受けてまいりました。 お値段168,000円。自動車税も支払ったばかりですから、車関連の出費が辛いですね(T ^ T) まぁ今回は色々買い替えたので仕方がない。
5月24日(土)に【マジカル頭脳パワー‼︎2025】が日本テレビ系で放送されていました。 懐かしさもあり息子と共に問題にチャレンジしていましたが、なぜか息子は大爆笑していました。
ビックリマンチョコ40周年を記念して発売された【ヘッドだらけ】。 この度 ついに30枚全てのシールを確認することができましたヽ(*^ω^*)ノ さてさて、夫が欲しがっていたシールは手に入ったかな?
見事に当選したPTA文化部の部長という職務。 先日 執行部・各部の部長,副部長が集まって、顔合わせがありましたよ。
ついにこの時がきました。 多くの人が心の中で願いを込めながらクジを引いたあの日。 「エイヤ!」気合を入れてとクジを引いた結果、ついに私は見事に引き当てたのです。
4月になり息子は春休みを満喫しております(*´∀`*) そしてこの春休み中に以前宣言しておいた「制服のお直し」を実行いたしましたよ!
先日「息子13歳の誕生日」を義両親とともにお祝いしましたが、今度は私の両親がお祝いに来てくれましたヽ(*^ω^*)ノ
数日前から急に気温が下がってまいりました。 先日の夜は風雨もキツく、我が地域では暴風警報も出ていたようです。
先日 息子が在籍してる中学校の卒業式が行われました。 それに伴い 我が息子も4月からは中学2年生に進級いたしますよヽ(*^ω^*)ノ
私の一言により夫と息子が牽制し合っていた数日。 一昨日 ついに決着がつき、無事に解決いたしました。
我が家のお坊ちゃんがついに13歳になりました。 あくまでも感覚的な物なのですが、「13歳」という数字が子供から離れていくのを強く感じます。
10年前の自分は一体何をしていたでしょうねぇ。 息子は3歳、早生まれなのでこの年に幼稚園に入園したところ。今の地域の集合住宅にすんでおり、毎日のように子供たちと公園で遊んでいたように記憶しております。
【子供の考え方が理解できない】って親としてヒドイ言い方をしてしまいましたが、普通に勉強のお話です。
学校から帰ってきた我が息子。 妙にほっぺが紅いので『もしや?!』と思い熱を測ったら、38度9分の高熱でした(><)
幼児時代からお世話になっていた発達関連の病院。 何度も息子と2人で足を運びましたが、この度 ついに卒業することとなりました。
中学生になった息子。 小学生時代と生活スタイルが変わってきたので、冬アイテムの買い出しにショッピングセンターに行ってまいりました。
石破首相の食事マナーについて、ネットでは色々と話題になっていたようですね。 どうやら過去の”お箸やお茶碗の持ち方があまりよろしくなかった姿”が、今更ながらに注目されてしまったようですね。
もう少ししたら、息子中学校の文化祭があります。 美術部の息子は絵の1人1作品 絵の展示をするようで、毎日遅くまで一生懸命制作活動に励んでいますよ。
今年40歳になる私。 現在中学1年生の息子。 会話をしていて「今ってそんななの!?」と数々のジェネレーションギャップを感じてきましたが、今回が1番の衝撃を与えてくれました。
夏といえば、息子が小学生の頃はよく2人で市民プールに行っていました。 最近では母親と2人でプールに行っても面白くないでしょうから、行くこともなくなりました。残念な気持ちもありますが、”よかった〜”という気持ちの方がかなり強いです。